
東京足立区美容院
亀有ルルン
社員マンション相談
新築駅近
好きな分野で楽しく働く カラー特化サロンの環境改革

メニューからパーマと縮毛矯正をなくしました

パーマや縮毛矯正が苦手な美容師さんにもおすすめ
美容師も特化して仕事をすべきです。医者にも専門分野があります。私はカラーを選びました。でもその分徹底的に勉強し環境を整え、誰もがストレスなく働けるサロンを作りました。
ハイライトの施術体験
クリックするとホットペッパーサイトに飛びます
美容師だからと言って全てのメニューをやらなくても大丈夫です。一日2~4人で客単価13,000~15,000円 少人数でもしっかり稼げます。パーマや縮毛矯正が嫌いや苦手な美容師さん、カラー特化店で働きませんか?



はじめまして。
当サイトをご覧いただきありがとうございます。
代表の山本と申します。
Lu-Lun【ルルン】は
「大好きな美容の仕事を心地よく穏やかに心身を守りながら続けていきたい」
という美容師さんの為に作ったサロンです。



「競争」よりも「共創」一緒に成長できる環境を
ルルンの特徴
・完全週休2日
・新規のお客様多数で獲得できるチャンス
・1日2~4人のお客様を担当
・マンツーマン施術
・営業は18時まで、効率化されたサロンワーク
・ブランクもOK、研修マニュアルを用意
・社会保険完備、安心の福利厚生
・朝礼、終礼、残業、ノルマなし
美容師が好きでずっと続けたいのに、
このようなお悩みありませんか?
- 人数をこなす接客や回転型のサロンに限界を感じる
- 早朝や夜遅くまで残り、プライベートの時間がない
- 給与が低くてこの先美容師を続けるのが不安
- 職場の人間関係が苦手、ストレスを抱えてしまう
- 評価制度が曖昧で給料が全然上がらない
- 上司がアシスタントを独占したり、リピート率が低く新規のお客様が入れない


美容師としてキャリアを積んできた方なら誰もが考える
「自分はこのままで満足か」
「もっと労働に見合った稼ぎ方があるのでは」
「本当はこうしたいのに会社の方針でうまくできない」
あんなに好きだったはずの美容師の仕事が
いつの間にか楽しくなくなっている、、
もしあなたが今「転職してもどこも一緒」と思っていたり、
「何も変わらない」と諦める前に少しだけお時間をください
自分自身を大切に 私らしく無理なく働く
働きやすい環境というのは居場所作りだとも考えております。
好きな美容師を続けながら、ゆとりと豊かさを実現できる
「これからの新しい働き方」をご紹介します。
サロン見学やお問合せ下記からお気軽に
働きやすさとは
人間関係のストレスがない、たくさん稼げる、自分のスタイルで仕事ができる、元手が少なくても済むシェアサロンも経営や集客は全て自己責任、、、
美容の仕事が好きな自分にとって働く環境に求める大切なものとは一体、、、?

ルルンで働く一日
ルルンでは1日の担当人数を2~4人にしています。「体力的にキツイ」という方も無理なく働ける環境です。
マンツーマン制でカウンセリングから仕上げまでおひとりで担当できます。
残業やトレーニングはありません。研修も営業時間内に行います。
しっかり休んでしっかり働く メリハリをつけることで心にもゆとりが生まれると考えています。

サロンワーク1日の流れ
9:00 | 開店準備、掃除 |
9:30 | お客様1人目 |
12:00 | お昼休憩 |
13:00 | お客様2人目 |
16:00 | お客様3人目 |
17:30 | 片付け、掃除 |
18:00 | 帰宅 |

なぜルルンはこのような還元ができるのか?
- 1日2~4人担当
- 完全週休2日
ただ、驚かれることも少なくありません。厳しい現実を目のあたりにしてきたご経験があるからこそ余計にかと思います。
ここでは「なぜルルンがこれほどまで還元できるのか」についてお伝えしていきます。
はじめにお伝えしたようにルルンは
「大好きな美容の仕事を心地よく穏やかに心身を守りながら続けていきたい」という
美容師さんの為に作ったサロンです。
その想いから高水準の労働環境をつくる為に全て決めごとをしているサロンなのです。

例えばメニューの価格
ルルンではカットとカラーを軸にスパやトリートメントを組み合わせたコースメニューをベースにしています。時間単価は6000円、お客様平均単価は13000円~15000円です。
他にも
- 高単価のお客様の集客導線
- リピート率の高い接客と仕組み化
- 完全予約、マンツーマン、次回予約率
それによりお客様ひとりあたりからいただけるお代金が一般的なサロンよりも高めの設定です。
また、リピート率80%を実現するメゾットを取り入れスタッフの売上が平均月80万(※フルタイムの場合)になるような環境をつくりました。
新規集客については会社で全面的にバックアップしてます。ポスティングやビラ配りをスタッフにお願いすることはありません。私が考えるのはどうやって効率の良い環境を作れるかと不要な仕事を減らせるかです。
本当に大切な事に集中するという事、美容師さんにとってはお客様と接する時間、鏡の前の時間が一番大切なことの1つと考えます。

気になる給料の仕組みは?
勤務時間は法廷時間8時間に沿い、休憩も1時間取れます。準備も掃除も勤務時間内で行います。
※技術売り上げが60万を超えてから37%の歩合給に切り替わります。
休憩や掃除を除くと接客の稼働時間は7~6時間になり、例えば個人売上を趣味レーションすると
6600円×7時間=1日46200円×22日=1,016,400円
6600円×6.5時間=1日42900円×22日=943,800円
6600円×6時間=1日39600円×22日=871,200円
37%の歩合給で換算すると
1,016,400円×0.37=376,068円
943,800円×0.37=349,206円
871,200円×0.37=322,344円
このあたりがお給料になります。
予約がコンスタントに埋まれば1日平均6~7時間接客で月給322,344円~376,068円になります。
※技売60万以下でも基本給24万保証(試用期間は23万)、別途通勤手当15,000円まで支給、店販手当15%バック
※業務委託は技術売上の50%バックになります

全員が同じように活躍できる技術接客マニュアル
とはいえ「ブランクがあるから」「技術に不安があるから」「キャリアが浅いから」といった理由から憤慨される方もいるかと思います。
ここではっきりとお伝えします。
その心配は一切必要ありません!
あなたはブランクの間、「美容師」ではなく「お客様」として美容室に通っていたと思います。
お店を探す時のお客様の気持ち
初めて行くお店がどれだけ緊張するか
美容師に希望を伝える時の難しさ、などなど
例えば、出産を機に美容師を辞めたとします。
- 朝にママが使える時間
- お風呂、お風呂後に髪に使える時間
- どんな状況で髪が気になるか
- どんなタイミングで髪を綺麗にしたいか
それはブランクを経験したから手に入れたあなたの強みだと思います。その経験は実は多くのお客様に求められ、経験は強みになりますしブランクは無駄にはなりません。

どんな方でも安心して働いていいただけるよう、技術接客マニュアルをご用意しました。他のサロンで売上を作る事ができなかった方でもルルンなら大丈夫です。
研修期間はたっぷり1ヵ月、ご安心ください。
技術接客マニュアル
モデル入客
お客様入客
の流れで無理のないペースで必要な接客と技術を身につけていただきます。また全ての研修を勤務時間内に行います。
このようにして個人の技術力や個性に依存せずにしっかりと売上がつくられる体制をはじめから用意しています。
あなたが働く環境を変えるだけでこのようなゆとりと豊かさ両方の還元を受け取る事ができます。
想像してみてください
ゆとりと豊かさを手に入れて、自分の好きな美容の仕事を思いっきり楽しみながら
充実した毎日を過ごしているあなたの未来を。

代表あいさつ
今のサロンで働き続けるのか、辞めるのか?美容師を続けるのか、諦めるのか?もしあなたが今の働き方に不安を抱え、職場や美容師を迷っているのらな、一度ルルンを見学してみませんか?
決断するのはそのあとでも遅くはありません。
代表である私が美容師として「こんな会社で働きたい」「美容師を大切にできる環境にしたい」そんな想いでルルンは生まれました。「ゆとり」「豊かさ」「働きやすさ」ルルンでは全てが楽しく叶います。
代表プロフィール
1982年 静岡県生まれ
美容師免許を取得
現在に至る
私の生い立ちを是非読んで下さい。
美容との出会いは小学生の頃
私の美容への拘りやルーツは小学生に遡ります。当時マセガキだった私は高学年になると身だしなみを意識し始め、朝学校に行く前にスタイリング剤でヘアセットして登校していました。当時ヘアワックスは少なく父親のポマードを勝手に使いセットしていたのを覚えています。小学生でヘアセットして学校に行くって今考えてもマセていたと思います。(笑)
中学に入るとカットが床屋から美容院に変わりました。クラスの中でも美容師さんにカットしてもらった方がカッコと話すようになり、友達の紹介で初めて美容院に行きました。初めての美容院は店内も綺麗でオシャレな美容師さん達ばかりでした。カットしてもらえた感動は今でも覚えています。ワクワクしてとくにかく嬉しかったです。
美容院に通い続け理想のヘアスタイルや拘りが強くなりました。自分でもファッション誌やヘアカタログを買い始めるようになり、こうなりたいという想いが増しました。それから気になるヘアスタイルを美容師さんに見せてカットしてもらうようになりました。
でも、なんかイメージ通りにならない、思ってたのと違うとその当時違和感も感じていました。なんでだろうと落ち込んでいました。
それは、ヘアカタログのモデルさんと自分自身の髪質が違ったからイメージ通りにならなかったのです。言葉にできない程、悲しすぎる過去でした。
私の髪質は少しクセがあり直毛ではありません。見せていたヘアスタイルはみな直毛、モデルさんと私では別物でした。髪質が理由で理想にならない事を気づき、これをきっかけに私のコンプレックスが生まれました。ではどうしたら理想になれるのだろうか、解決できるのだろうかと考えるようになりました。そしてある時、「自分が美容師になったらそれが分かるかもしれない」と思いつきました。これが私が美容師になる原点でした。自分のコンプレックスを克服するために選んだ道です。目標ができたら進むだけ!この時、心が震えるような大きな決断でした。ワクワクしたりソワソワしたり落ち着かないけどなんか楽しい嬉しい瞬間でした。
美容師としての第一歩、そして模索の日々
高校を卒業して東京の美容学校に入りました。せっかくチャレンジするなら東京でしょ!と勢いと根拠のない自信で半ば親の反対を押し切り上京しました。同じ夢を持った仲間、刺激のある環境や街、卒業するまでの2年はあっという間でした。本当にあっという間で秒で過ぎていきました。
卒業後は都内の中堅美容グループに就職しました。数年アシスタントを経てデビューしました。お客様と売上も順調に伸び、会社では役職や教育部にも携わり、28歳で一度退社しました。美容への想いと自分自身の可能性を広げる為に新たなステージに向かいました。
新しい目標もできました。当時撮影にも興味があったのでヘアメイク事務所に所属しながらスタジオ撮影、面貸しの美容師、夜は六本木でヘアセットと3つの仕事を掛け持ちしていました。また、化粧品に詳しくなる為に百貨店で美容部員もやりました。そんな活動を5年くらい続け、いつかは自分を表現する場所、美容人生の集大成としてサロンを持ちたいという夢が強くなりました。人は何か成し遂げたい時、形あるものに残したいと考えています。
美容グループへの復帰と激務の店長時代
33歳の春、ふらっと吉祥寺に気分転換で遊びに行きました。そこで元同僚と偶然の再会をしました。今美容師復帰を考えてる事を話し、もう一度古巣へ戻る事を決意しました。やる気だけが沸々と湧いていました。
その後新店舗で現場復帰を果たしました。でも勤務して数か月、なんか違う、やる気とは裏腹に結果が追いつかない、どうしてだろう、5年の間に美容業界が変わってしまったのか、順風満帆に見えた復帰が思うように上手くいきませんでした。しばらくして店舗異動になりました。もう一度自分自身のサロンワークを見直し、お客様目線での施術や提案を学び直しました。その後徐々に結果もついてきて、他の店舗で店長として異動しました。この異動がルルンを作る大きな経験になりました。とにかく管理職として毎日が必死だったのを覚えています。
その後売上を全店トップにしました。でもそれで本当に満足なのか、スタッフがもっと楽しく働けないだろうか、もっとスタッフが働きやすい職場環境を作るのにはどうしたらいいか日々自問自答していました。それは数字だけを追いかけていたからです。今より効率のいいサロンワーク、自分自身をもっと大切にできる場所、ゆとりと豊かさの両方を実現できる環境作りに目を向けるようになりました。売上主義からスタッフ主義を考えるようになり、ルルン開業に向けて動き出しました。
ルルン開業、すべてゼロからのスタート
まずはじめに取り組んだことは、実現したい事や理想をノートに書き出だす事でした。スタッフの幸せ、少しでも長く働ける環境、サロンの売上や維持する為にはどうするかなど。本当にスタッフが働きやすい環境とはいったい、、、
無理なく継続するには何が必要か考えました。好きな事だけをする、嫌な事はやらない、必要な事だけをやるなどサロンワークを極力シンプルにしました。無駄なミーティング、朝礼や終礼は必要ありません。でもサロンを存続する事も考えなくてはなりません。売上やリピートを伸ばし、誰でも同じように良い結果が出るオペレーションが必要です。これがサロンの根幹、仕組み化です。
好きな事を続ける為、私はハイライトやカラーが好きだったのでカラー分野に特化したサロンにしました。より特化する為に矯正やパーマをなくし、ハイライトのデザイン性や白髪悩みのお客様を対象にした専門的なサロンにしました。
2022年8月オープン、私は40歳節目の年です。土地勘もなくお客様もいない状態、全てが0からのスタートでした。その後技術の評判と口コミが広がり半年後には一ヵ月先まで予約が取れないサロンへと成長しました。そして今でも新規のお客様を度々お断りしている状態です。涙が出るくらい残念な状態です。
私は日頃から対話を大事にしています。人とのコミュニケーションを大切にしたいと考え、カウンセリング時間を多めに設けています。初回は20分~30分と長めにしています。ここで重要なのはお客様からの真の悩みを引き出す事です。色んな角度からヒアリングし、お客様に安心感と期待感を持ってもらう事を目的にしています。カウンセリングではヘアスタイルの相談より大事な事が多くあると思っています。とにかく話を聞くことは悩み解決の入り口です。
サロン見学も同様です。求職者の求めているものをヒアリングし、ルルンが提供できる環境が何なのかを真剣に考えます。生い立ちや育った場所は違いますが、同じ方向を目指す同士であれば世代も関係ありません。風通しの良い社風、ストレスのない職場、ゆとりと豊かさのある働き方をお約束しています。一度サロン見学にいらしていただければ、全てありのままをお話しします。あなたからの一歩を心からお待ちしております。私達と一緒に新しい美容師の形を作りませんか?

1. LINEやインスタでご相談 友達追加しお気軽にご連絡ください
2. サロン見学 是非、サロンの雰囲気を見学にいらしてください
3. 面接 3~4日以内に合否のご連絡をさせていただきます

Q. 自分で用意する道具はありますか? |
A. シザーのご用意をお願いしております。 |
Q. 求人に興味があるのですが、応募の前に相談することはできますか? |
A. はい、ご相談も受け付けています。LINEでお友達追加をしていただき、お気軽にご相談いただければと思います。 |
Q. ブランクがありますが大丈夫ですか? |
A. はい、ご安心ください。研修期間はたっぷり1ヵ月でしっかりとしたマニュアルをご用意してます。 |
Q. 土日に休みは取れますか? |
A. はい、土日祝日の休みも取れます。ただ、お客様のご迷惑にならないよう、休み希望が重ならないようにスタッフ同士協力して調節していただいております。 |
Q. 副業をしてもいいですか? |
A. 恐れ入りますが副業は推奨しておりません。ルルンはしっかりと休んでしっかり働きながら「ゆとり」と「豊かさ」の両方が手に入る環境をご用意しました。その想いに共感してくださる仲間と一緒にサロンをつくっていきたいと考えております。※業務委託の方は可 |
サロン見学やお問合せ下記からお気軽に
